Branding for Company

会社としてのブランドを、
もっと強く、一貫性のあるものに。

「ブランドを作るにあたっては、
お客様との対話を
何よりも大切にしています。」

「ブランディングは大きな企業がやること」「うちの規模には必要ないのでは」と感じていたり、
ブランディングというもの自体の抽象度が高く、「うちは普通の会社だから特に目立つポイントがない」と感じ、
ブランディングをどう始めればいいか分からないなんてお悩みをもつ経営者様も多いです。

ただ、競争が激しい今の時代だからこそ、ひとり社長〜中小企業のような規模こそブランディングが勝ち筋にもなり得ます。

ことほぎでは、「価値を引き出すヒアリング力」「伝わりやすさ重視の設計」という強みを活かし
クライアント様のブランディングに対するハードルを下げながら
ブランディングを通じて会社の課題解決が図れるかというところから一緒に考えさせていただきます。

上記のようなお悩みをもつひとり社長様、
中小企業の経営者様、

まずはお気軽にご相談ください

業務領域

会社のブランディングをここから

企業ブランディング/ブランド戦略立案

まずは御社が抱える想いや課題をじっくりと伺うことから始め、どこから始めたらいいかわからない等の課題からでもじっくりと向き合い、会社だけの強みや価値の再設計、マーケティング視点も交えた戦略立案から行います。

サポートでは、企業のビジョンやミッション、そして大切にしている価値観を深く理解し、一緒に最適なブランドのあり方を見つけていくことで、企業の強みや独自性を活かしながら、一貫性のあるメッセージを通じて単なる差別化ではなく、「選ばれる理由」を明確にすることを重視しています。

月1~2回のコンサルティングからスタートし、必要に応じて具体的な戦略や制作物へと進める柔軟なアプローチを大切にしています。御社のブランドが社会から信頼され、長期的に愛される存在となるよう、丁寧に伴走いたします。

ホームページ等ビジュアルと一貫させる

Webブランディング

Webブランディングは、企業が持つ理念や価値観を明確化し、それを一貫性のあるデザインやコミュニケーションに落とし込むことで、ビジネスの魅力を最大限に引き出すサービスです。

ブランディングの本質は「本質が自然な形で伝わること」ことにあります。Webブランディングでは、ターゲット層に刺さるメッセージやビジュアルの設計を通じて、ブランド価値の向上を図り、集客や売上の拡大に貢献します。

ブランドコンセプトの策定/WebサイトやSNSのデザイン・構築/コンテンツ戦略の立案/一貫性を持たせた情報発信の支援等「伝えたい想い」を適切に形にし、クライアントのビジネスが成長するための確かな土台を築きます。

将来的なチーム拡大を視野に

インナーブランディング/採用ブランディング

自社の企業戦略にマッチした人材の採用や、社員への理念の浸透など、内部に会社としてのビジョンやミッションを浸透させていくことを重視する傾向が強まっています。

採用活動は企業の未来を作る重要なプロセスだからこそ、企業の本質を表現したストーリーやビジュアル、メッセージを通じて、御社のビジョンに共感できる人材を引き寄せます。
御社の企業文化や価値観を深く理解し、それを候補者にしっかり伝えるためのブランディングを構築します。

ことほぎでは、御社の魅力を最大限に引き出し、理想的な人材を引き寄せるための「インナーブランディング」「採用ブランディング」をサポートします。

<例>
・ブランドの一貫性を保つための内部研修
・ブランド戦略と社内コミュニケーション強化ワークショップ
・ブランド価値向上のためのリーダーシップ研修
・採用ブランディング研修
・ブランドデザインとコミュニケーション研修

研修・セミナー

「会社が主催する講義の中にブランディングの要素を入れたい」「ブランド価値を定義したものの、社内で浸透していない」などといった課題に関する研修・セミナー・ワークショップ等、個別に対応させていただきます。

御社の状況をヒアリングの上、ご提案を個別にさせていただきます。

Q:なぜブランディングが今必要なのか。
これまで

商品やサービスがメリットや
機能的な価値のみで差別化できていた

人が購入する基準

・安い
・大手だから安心
・機能的に優れている(他より良い)
・モノ・質がいい

現在

商品やサービスが十分に浸透し、
機能だけでは独自性を出しづらい
状況になっている

人が購入する基準

・人や会社自体への信頼
・理念や背景に共感できる
・使っている自分を好きになれそう
・自分にマッチしている感


消費者(買い手)の基準が上がり、
「感情的な価値」が
より重視されるようになっただけでなく、
見る目も厳しくなっています。
そのため、一貫性やストーリー性といった
「本物らしさ」や「誠実さ」が
直接伝わることが求められています。
(逆に言えば、少しでも怪しさや不信感があると敏感に察知されるようになっています。)

ブランディングをすることで、
商品やサービスの「機能的な価値」に加え、
「感情的な価値」の両方を設計し、
価値を戦略的に深めていくことができます。
この両面へのアプローチが、今の時代において他と差別化し、
信頼を得るために欠かせません。

ことほぎでは

この「両方の価値」を形にし、一貫性や誠実さが伝わるストーリー作りを、
丁寧かつ徹底的にサポートします。
単なるデザインや表現の提案だけでなく、消費者の心に響く本質的な価値を
第三者視点で深め、伝わるための仕組みを共に作り上げていきます。